国産牛と外国産牛の名称・品質の違いについてです。
現在日本のテーブルミートとして主に流通しているのは豪州産(オーストラリア産)いわゆるオージービーフです。かつてアメリカ産牛が日本のテーブルミートの主役でした。しかし、BSE問題の対応の遅れ、オージービーフの肉質の向上により、その座を開け放してしまいました。
現在ではUS牛肉の輸入解禁の機運も高まっており、解禁されればUS牛肉が豪州産の市場をかなり奪い取る事が予想されます。
下記表は、日本の部分肉名称をもとに、豪州産とアメリカ産の名称を一覧にしています。 あまり、一般消費者には関係のない話ですがとりあえず。
部分肉 | 豪州産 | US産 | |
---|---|---|---|
ヒレ・ロース | ヒレ | tenderloin | tenderloin |
リブロース | cuberoll | ribeyeroll | |
サーロイン | striploin | striploin | |
肩ロース | クラシタロース | chuckroll | chuckroll |
ネック | |||
前バラ(肩バラ) | ブリスケ | point.e.b | brisket |
三角バラ | chuckrib | chuckrib | |
中バラ |
ナカバラ | shortrib | shortrib |
カイノミ | flapmeat | flapmeat | |
ゲタ | |||
後バラ |
アトバラ | navel.e.b | shortplate |
ササニク | flankmeat | flankmeat | |
インサイドスカート | insideskirt | insideskirt | |
ウデ | ウワミスジ |
crod |
|
シタミスジ | |||
カタサンカク | shouldercrod | ||
コサンカク | |||
ニノウデ | |||
トウガラシ | chucktender | chucktender | |
内モモ | オオモモ |
topside |
topround |
コモモ | |||
外モモ | シキンボウ |
silverside |
roundeye |
ナカニク | bottomround | ||
ハバキ・センボン | |||
シンタマ(テンマル) | シンシン |
thickflank |
chip |
カメノコウ | knuckle | ||
トモサンカク |
triangle |
triangle | |
ランイチ | ランボソ | ramp | topsirloinbutt |
ランナカ | |||
イチボ | |||
スネ | マエスネ |
shin/shank |
shank |
トモスネ |
*カブリ等端材は上記表からは除外しています。 アメリカ産の中バラに相当するショートプレートは、「吉野家」で一躍有名になりましたね。 外国産牛肉は国産牛にくらべて大雑把な印象を受けます。